2016/12/25

鎌倉山より 年末のご挨拶と年始の営業について



穏やかな気候のクリスマスも過ぎ、今年もあと1週間となりました。

今年も1年ご愛顧頂き誠にありがとうございました。

1月に新宿より移転しご不便をお掛けいたしましたが、
鎌倉山や軽井沢の店舗にお越しいただいた皆様、
新しい地で新しく出会いがあった皆様に心から感謝申し上げます。


bedfitter鎌倉山は12/26(月)にて年内の営業を終了いたします。
新年は1/7(土)より営業いたしますので、皆様のお越しをお待ちしております。
※軽井沢の2店舗とオンラインショップbedfitter-bioは営業しています!


また1月は、ドイツ ケルンでの国際家具インテリア見本市に参加いたしますので
1/14(土)から1/22(日)まで、bedfitter鎌倉山はお休みさせて頂きます。

ご迷惑をお掛け致しますがどうぞよろしくお願いいたします。
TEAM7をはじめ、たくさんのインテリアの最新情報を持ち帰って参りますので、
リポートを楽しみにしていてください。


2017年が皆様にとって素敵な年になりますように。
どうぞ良いお年をお迎えください。


2016/12/19

年末年始の営業のご案内

12月も半ばを過ぎ、今年も残すことろあと2週間を切りました。

年末年始のティームセブンジャパン各店の営業についてご案内いたします。

各店とも異なる営業となりますのでご確認の上ご来店くださいますようお願いいたします。
ご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。



********

TEAM7 bio site

【営業時間】

~12月 : 10:30~17:00 水・木曜日定休

1~3月 : 10:30~17:00 土・日・祝日のみ営業(その他の曜日はご予約制)


12/31(土)・1/1(日)・1/22(日)はお休みさせていただきます。


********

bedfitter軽井沢

年末年始も休まず営業いたします。

【営業時間】

~12月 : 10:00~18:00 12/23(金・祝)~12/25(日)は20時まで営業

1~2月 : 平日 10:00~17:00 1/1(日)~1/3(火)および土・日・祝日 10:00~18:00


********

bedfitter鎌倉山

12/23(金・祝)は17時にて閉店いたします。
12/27(火)~1/6(金)はお休みをいただきます。

また、1/14(土)~1/22(日)はドイツ ケルンでの国際家具見本市参加のため
店舗はお休みさせていただきます。


********

オンラインショップbedfitter-bioは年末年始もご注文をお受けいたします。
どうぞご利用ください!

bedfitter-bio


********

2016/11/08

さくらんぼの種がつまった 自然素材の湯たんぽ

軽井沢はここのところ良い天気が続き、みなさん晩秋の散策を楽しんでいらっしゃるようです。





昼間は日差しがあるとポカポカと暖かいのですが
さすがは標高が1000M近くある高地軽井沢、夜になれば11月の初旬でも2℃くらいまで下がってしまうんです。。寒い!!



そんな寒い夜に、bedfitterスタッフも愛用している快適アイテムが
さくらんぼの種を麻の生地に詰めたクッションです

約23センチ角
やわらかなパイル地のコットンで出来たカバーが付いています
¥3800(税抜)

WEBショップからもご購入頂けます


このクッションをどうやって使うかというと、、、オイルヒーターやオーブンなどで温めて湯たんぽとして使うんです。
中身が乾燥させたさくらんぼの種というのがミソで
乾燥して空洞になったさくらんぼの種は、ゆっくりと熱交換する性質があるので、じんわりした温かさが長く続き、やさしい保温をしてくれます。

この熱交換の特性を利用して、冷凍庫や冷蔵庫で冷やすと 「アイスパック」 として使うことができ寝苦しい夏場もとても重宝します。

実はこのさくらんぼの種クッションは、とても昔からヨーロッパのチロル地方で使われてきました。
自然の中で暮らす生活から生まれた知恵だったんですね。

肩や首に巻いて使えるネックピロータイプもございます
部分的に温めるのに効果的!
¥3800(税抜)

WEBショップからもご購入頂けます



手のひらサイズのピラミッドタイプ
握って手のひらの血行を促進したり
首や肩の辛い所に押し当てて、種のつぶつぶでマッサージ
¥900(税抜)

WEBショップからもご購入いただけます



そして、、、話しは戻るのですが、「湯たんぽ」 は良質な眠りをとる為にも、とても良いものなんです。
湯たんぽは自然な温かさで、時間の経過とともに
徐々にその温度が下がっていきます。

たとえば、電気毛布ですと温度は一定ですよね
睡眠中の体温は自立神経のはたらきによって、眠りはじめてから徐々に低くなることで、眠りが深くなって行きます。
ですから、温度が常に一定に保たれるのは、深い眠りが得られないばかりか、健全な睡眠のメカニズムを乱すことになっていまうんです。


加えて体に良くない影響を及ぼす電磁波のこと
電気毛布ですと、その電磁波を体に密着した状態で寝ているあいだ中浴び続けることになります。
その点湯たんぽは電気を使いませんから、電磁波が全くでません。
安心して使用できる暖房器具なんです。


私も湯たんぽなんてどうかなぁと思っていましたが、使ってみて今や手放せない
冬の相棒になりました。
特にさくらんぼの種クッションはお湯を使わない手軽さも大きな魅力です。



長くなりましたが、最後までお読み頂いてありがとうございます。
皆様のご来店お待ちしております。










2016/10/26

DesignAtriumTokyo2016 @新宿パークタワー

新宿パークタワーで毎年開催される"DesignAtriumTokyo"
インテリアをはじめ、デザインの様々な分野の企業が集まり、単に商品を見せるだけでなく、
その哲学やストーリーを知っていただきたい、というコンセプトで開催されています。

昨年からティームセブンジャパンも参加しており、今年も本日より始まりました。





今年のテーマは「シゴトバ見本市」
デザインのプロセスや作り手の考え、頭の中を表現することがコンセプトです。


ティームセブンジャパンの展示では、TEAM7の家具とbedfitterの寝具を軸に、
その素材や仕組みを見て・触って・体感していただく展示となっております。
スタッフが常駐しておりますので、家具や寝具のご相談などもお受けいたします。










ストーリーのある商品に触れて、これからのインテリア選びの参考にしていただければ、と思います。
ぜひご来場ください。


********************
DesignAtriumTokyo2016
新宿パークタワー1階 アトリウム
2016/10/27(木)〜10/30(日) 10:30〜19:00
※最終日は17:00まで
********************

2016/10/16

オンラインショップ

徐々に秋深まる今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?
ここ軽井沢では先日のブログ記事のように、マルシェが開催され、
ぶどうや、キノコなど、秋の味覚がたくさん販売されていますので、
地のもので食欲の秋を満喫できます♪
しかし軽井沢や鎌倉に遊びに行くのは遠いなぁ~という貴方に・・・


ブログをご覧の皆様はご存じの方も多いと思われますが、
TEAM7とbedfitterのオンラインショップをご案内致します!


こちらをクリックするとオンラインショップに飛びます


店頭で気になった商品をPC、タブレット、スマートフォンからお気軽にご購入いただけます。

遠方の方はもちろん、これからの寒い季節出かけるのが億劫になってしまったり。
そのようなときに是非オンラインショップをご活用ください!
ページ右下のリンクからもご覧いただけます。

現在magicfelt(ルームシューズ)や枕カバーなどのご注文を多く頂いておりますが、
エルゴ枕をはじめ、なんとベットやマットレスもオンラインショップでご購入いただけるのです!

そのほか「店頭のこんな商品も載せてほしい!」等の
ご意見ご要望がございましたら、店頭スタッフ、ブログコメント欄にお気軽にお寄せください。

皆様のアクセスお待ちしております(^0^)
ぜひご覧くださいね♪






2016/10/15

味覚の秋 軽井沢マルシェが開催されました

ずっと雨が続いて寒かった軽井沢ですが、ここ数日は見事な秋晴れ!

紅葉も少しづつ始まって、秋が深まって行くのを感じます







星野エリアのもみの木広場では人気の「軽井沢マルシェ」が開催されました
地元で採れた四季折々の特産物が並びますが
今回は格別に美味しそうなものが並んでしました





東御市のブドウ
今年は特に糖度も高くてお薦めです!



様々な種類のキノコ
特にシイタケの肉厚っぷりには驚きます

これ全部食べれるキノコですよ



他にもチーズやジビエソーセージ、ジャムなど
いろんなお店が出ていましたよ!



軽井沢マルシェ、今年は16日(日)で終わりですが
軽井沢の秋は紅葉がはじまるこれからが見ごろです!
こちらにいらっしゃる際はbedfitter軽井沢にも是非お立ち寄りくださいね







2016/10/07

国産絹の手袋と靴下で保湿ケア

乾燥の気になる季節になって来ました。
手やかかとのケアはどうされていますか?
普段の保湿ケアにプラスして
ベッドフィッターがお薦めしたいのは『絹の手袋と靴下』です。

絹の繊維の芯にあたるフィプロインは、人間の皮膚に親和性が高く、生体適応性に優れていると言われています。最近の研究では、細胞の再生を促すことがわかってきました。
そんな絹で作った『おやすみ絹てぶくろ』と『おやすみ絹くつした』は
ひと晩着用して眠ったあとのしっとり感を実感して頂けます。

使われている絹は、群馬県桐生で生産された純国産です。
日本で生産された絹は手触りが良くふかふか
吸放湿性が高いのに、冬は暖かく夏は涼しい
日本人の肌や気候にとても合っています。
また、繭から糸を引く速度が海外製品に比べて遅いため、構造が破壊されにくく
絹の持ち味が存分に発揮されています。

肌ケアと防寒
ふたつの機能を持った絹の手袋と靴下、この冬に是非お試し下さい。

絹てぶくろ 3500円
絹くつした 23-24cm
絹くつした  25-26cm   ともに5000円(税抜)