2015/06/27

老舗 槇田商店の日傘「菜-sai-」

創業140年。傘生地、服地を製造する老舗織物メーカー「槇田商店」から
野菜をモチーフにデザインされた「菜-sai-」パラソルが入荷しました。
発色が良く立体感がある生地は先染めのジャガード織。
洋装にも和装にもマッチします。



各20000yen (税別)


傘の内側には反転した柄が見えるので、さしている人も絵柄を楽しむことが出来ます。
従来の傘生地では使う事の出来なかったストレッチ糸を使用することで、波打つ生地感、ぼこぼことした凹凸感を表現し、やさしい色目の糸が、やわらかな表情をつくっています。

はくさい


にんじん


もろこし


えのき

今回の入荷は4種類
是非店頭でご覧ください



新マットレスシステム AOS(アオス) 日本に到着しました

2015年1月、ドイツケルンの国際家具見本市でTEAM7がマットレスシステムを発表しました。
システムAOS(アオス)です。


先日日本へ到着し、先にブログでご紹介しているマイロンベッドと共に展示を始めました。

AOSは今までbedfitterがお勧めしてきたProNaturaやSAMINA同様ウッドスプリングで
体を支える仕組みのマットレスシステムですが、細かいこだわりが詰まっています。

今回はAOSの特徴をご紹介します。

 

その① ウッドスプリングは9mm厚のトネリコ材、楕円の断面がフレキシブルにフィットします
ウッドスプリングが厚いため、押し返しが強くサポート感があります。
しかし、ウッドスプリングの断面が楕円のようになっているため、体重がかかったときに
体のカーブに瞬時に添って、サポート感と共に包まれるような寝心地も作り出します。



その② ラテックスマットか馬毛入り布団か選べます
ウッドスプリングの上に乗せるマットをラテックスマットか馬毛入り布団か、
寝心地のお好みや体質に合わせてお選び頂けます。
ラテックスマットは10cm厚、クッション性の高いラテックスなのでバウンド感があります。
馬毛入り布団は包み込むような優しい感触が特徴です。



その③ 羊毛インサイドカバー付き、きっちりとしたベッドメイキングが可能です。
bedfitterがお勧めするマットレスシステムは、ウッドスプリングとマットが分かれており、
シーツはマットにだけ掛けて頂く形でした。
AOSはそれらをまとめてひとつのインサイドカバーに入れてベッドフレームに置きますので、
かっちりしたボックス型のマットレスになります。
そのためボックスシーツもピシッと掛けられ、TEAM7のデザインベッドと組み合わせても
とても綺麗な印象になります。



その④ マットレス受けは霜降り松を使用
霜降り松は標高2000m辺り、森林境界線でゆっくり時間をかけて育つ木です。
優しい香りを持っており、この香りには心拍数を抑える効果があるため、
寝具に取り入れると穏やかな眠りをもたらします。
それをマットレスの下に使用することで、香りがほのかに眠っている人まで届きます。
また、防虫の効果も期待できます。


私もAOS、早速試してみました。
今まで2層ウッドスプリングはどうしても反発が強すぎて硬く感じてしまっていましたが、
①の特徴のためか、とても優しいフィット感があるように思いました。

その方の体重や体型、お好みによって感じ方は全く違います。
ぜひご来店いただきゆっくりとお試しいただきたいです。

















現在新宿OZONE店と軽井沢ハルニレテラス店で展示中です。

2015/06/19

MYLONベッド展示しました。





今年のケルン見本市の新作 MYLON(マイロン)ベッドがオーストリアより到着。

ヘッドボードは水平桟と革張りの2種類のデザインがあります。

今回はクルミ材でこげ茶の革を組み合わせて見ました。すっきりモダンだけど少し

丸みを持たせたカットデザインがユニーク。落ち着いた大人の風情が漂います。
 
マットレス AOS(アオス)もかなりい寝心地。見た目は普通のマットレスに見えますが

ファスナーを開けると板バネベースゾーン2段、フィッティングベース1段が組み込まれた

かなり豪華な仕様です。


身体に合った寝心地が作れます。

軽井沢、OZONE両方の店でお試し頂けます。








2015/06/04

雨ふりも楽しくなるような BLUNTの傘が入荷しました

今年も梅雨の時期が近づいてきましたね
ハルニレテラスでは、雨を楽しむ街「アンブレラスカイ」の装飾を展開しています
カラフルな傘がテラスの空を飾り、雨の日が待ち遠しくなるような気分です。




ベッドフィッター軽井沢にも「アンブレラスカイ」にちなんで、傘が入荷しました
空気力学構造で風を受け流す、ニュージーランド発の「BLUNT」ブラントです!
左奥MINI+53cm 6800yen
右奥CLASSIC65cm 6800yen
左手前 METROXS51cm折り畳み 5000yen
右手前 METROXS51cm 9000yen   (税別)



特徴的な丸いシルエットは安全性と並外れた耐久性を確保します
そして何と言っても、カラーとデザインが良いですね
おしゃれでしっかりとした実用性を求める方にお薦めしたい傘です。

特に今回お薦めなのが、ロサンゼルス在住のアーティスト「マイケルCシャン」の限定モデル
世界で1000本、日本には120本しか入っていないレアな商品です

サイケなおじさんのイラストがなんとも言えない存在感。。
憂鬱な雨の日の出勤が楽しくなるかもしれません(笑)
METRO XS マイケルCシャン限定モデル
9000yen (税別)
MERTOシリーズは折り畳み傘です
構造もかなりしっかりしています
折り畳み傘ですが、オートマチックなのでボタン一つで開きます
荷物がある日は特に便利


この「BLUNT」の傘は様々なサイズとカラーバリエーションが入荷しています。
是非店頭でご覧くださいね!

2015/05/15

冷蔵庫マグネットになった かわいいフェルトドッグ

先日のハルニレテラス フェルトドッグワークショップで作ったパグ。
冷蔵庫のマグネットに載せてあります。大好きなパグ犬のマーブル君
そっくりに仕上がったそうです。手作りの表情と愛情が感じられる作品に
仕上がっていますね!







2015/05/11

フェルトドッグのワークショップ 開催しました!

皆さんゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたでしょうか?

軽井沢店では、ゴールデンウィークの催しで
フェルトドッグの制作体験を開催しました!

フェルトドッグは、ワンちゃん連れのお客様が多い軽井沢で人気商品です。


講師はフェルトドッグ作家で絵本作家でもある金子文さん
受講者のお二人とフェルトをちくちく開始です
携帯に撮った愛犬の画像を見ながらちくちく



ちくちくすること数十分
段々と形が出来上がってきました
やはりなかなか手間がかかります


だいぶ形が整ってきたところで
柔らかいフェルトを巻きつけて行きます



こちらの参加者様のワンちゃんはパグでした
あとは、ビーズで首輪を作って完成です
ほぼ手芸初挑戦の方でしたが、金子さんの的確なアドバイスもあり
完成度が高い!


別の参加者様は愛犬ならぬ、愛兎の作製です!


完成した作品と一緒に記念撮影
ブローチに加工したので、写真のようにバッグにつけることも出来ます


金子さん、参加者のみなさん
どうもありがとうございました!




2015/05/05

オーガニックハーブティー 「月のお茶」 試飲会を開催しました


軽井沢も緑の風が心地よい季節となりました
先日、当ブログでご紹介した月齢に合わせて飲む
オーガニックハーブティー「月のお茶」の
試飲会を5月1日に開催しました。


天気にも恵まれ、さわやかなテラスで試飲会です



月のリズムと人体の神秘的な関係。。
ロマンティックなテーマです
参加者の皆さんも興味深々のご様子


当日は満月の直前だったので、「満月のお茶」を飲みながら。。
満月の影響でテンションが上がり気味の心とからだに
落ち着きを与えるブレンドです。





そしてご要望の多かった、満月、上弦、新月、下弦
4種セットが発売になりました!!
限定商品ですので、ご興味のある方はお急ぎ下さい
月の周期に合わせて28袋入り ¥1300 (税別)



当日はご参加頂いたお客様
ご協力頂きましたメーカー様、ありがとうございました。